暦の読み方教室
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
1月21日(日)
毎年恒例の暦の読み方教室
今年も開催することができました
ここ数年はコロナの影響もありWEBでの開催でしたが、
今年は久しぶりに対面で行うことができました
いつもお世話になっている、
『パワーストーンカフェ ピーコック』の 堀田 亜希 先生を
お招きし、時間たっぷり教えて下さいました

講義の前半は、2024年の年回りと暦の読み方について、
後半は、九星気学からみた、それぞれの今年の運勢
について、説明していただきました
まずは2024年の年回り。
ここから20年続く「火の時代」に突入するそう
「火の時代」は大まかに、噴火や戦争を意味していて、
この時期は、何かが180°変わる、
と言われているそうです
「火の時代」。 何が起こるのか、、、
その後、運命宝鑑を使い、
暦の読み方について教わりました
主に、年4回訪れる”土用”についてのこと、
さらに、”六曜”と”十二直”の考え方について
説明していただきました。
土用期間に、新しいことを始めたり契約事をしたりするのはNG !
と、何度も連呼する亜希先生
良くない期間だということが、とっても伝わってきました
肝に銘じます ! !
(ちなみに、冬の土用期間は1/18~2/4です !
気を付けましょう

そして、普段から何かと気にしていることの多い”六曜”。
六曜は、あくまでも起きた出来事に対して、
後に何かしらの理由付けをするために他ならない、
と亜希先生。
良くも悪くも、変えられない事実を”六曜”に紐づけ、
精神の安定を図るという先人の知恵 ! だそうです
わたし含め、みなさんも納得のご様子、、、 !
そこで、見てほしいのが”十二直(じゅうにちょく)” !
あまり聞き馴染みのない方もいらっしゃるのでは ?
六曜と十二直の良し悪しが違う時は、
十二直を優先して考えていいそうです
これからは六曜に縛られなくてよさそう

最後に、2024年の九星ごとの運勢について
それぞれ大まかに教えて頂きました
わたし自身は、七赤金星で、2024年は前厄だそう
しかし七赤金星、今年は頭の切れる年みたいです
今年は、仕事を精一杯頑張る1年にしようかな

ここに書いたことの他にも、まだまだたくさんのことを
教えて下さいました
もうぜーんぜん書き足りない ! !
今回参加できなかった方も、来年は是非
実際にお話を聞きに来ていただきたいです
内容の充実度はもちろん、亜希先生のパワフルさに
元気をもらえること間違いなしです
亜希先生、そしてご参加いただいたみなさま、
足元の悪い中、
お越しいただきありがとうございました
Y.K
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –